※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

融資借入とビジネス&景気動向ニュース

新型コロナ倒産を防ぐ資金繰り融資!日本政策金融公庫の特別貸付とセーフティネット貸付

新型コロナウイルスによる経済・景気状況の悪化に対応するために、緊急対応策が発表されました。

1月下旬には、中小企業関連団体・支援機関・政府系金融機関等1,050拠点に「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」が設置され、経営相談や資金繰り相談に対応するとともに、3月10日には緊急対応策(第2弾)が公表され、資金繰り支援を中心に支援策が拡充されています。

資金繰ラウンジ運営者 こくもち
特に、日本政策金融公庫の特別貸付は資金繰りに活用できるので、ぜひ理解しておきたいところです。

目次

日本政策金融公庫の新型コロナウイルス感染症特別貸付

新型コロナ倒産対策の融資制度は基本的に0.9%の金利優遇がメインになります。

そこから、一定の条件を満たせば実質無利子になったり、売上の減少がなくても借りることができるというものへ派生します。

まずは、日本政策金融公庫の新型コロナ対策資金の基本の融資制度である「新型コロナウィルス感染症特別貸付」の商品概要について解説します。

適用条件 コロナ感染症の影響で売上が前年または前々年同よりも5%以上減少
業歴が1年未満の場合には、直近3ヶ月間平均売上高よりも5%以上売上が減少していた場合
融資限度額 国民生活事業:別枠で最大6,000万円
中小企業事業:別枠で最大3億円
返済期間 設備資金:20 年以内<据置期間5年以内>
運転資金:15 年以内<据置期間5年以内>
適用金利 1.36%~1.55%の基準金利から0.9%優遇

参考・引用:日本政策金融公庫のホームページ(新型コロナウイルス感染症特別貸付)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html

0.9%の金融優遇があるので、0.46%から0.65%という低金利で資金を借りることができます。

運転資金も15年までという非常に長い借入期間が設定されているので、借入後の返済についても会社の経営を圧迫することなく長期間で少しずつ支払っていくことが可能になっています。

また、設備資金も借りることができるので、設備投資を検討している会社にとっては低金利で借りることができる今は、設備投資の大きなチャンスということができます。

ただし、0.9%の金利優遇が行われるのは、当初3年間だけで、4年目以降は基準金利である1.36%~1.55%が適用されるという点に注意しましょう。

適用条件

金利0.9%の引き下げを受けるために必要な条件は「売上高▲5%以上減少」というものだけです。

コロナ感染症の影響で売上が前年または前々年同月よりも5%以上減少していれば0.9%の金利優遇を受けることができます。

業歴が1年未満の場合には、直近3ヶ月間平均売上高よりも5%以上売上が減少していた場合には本制度の対象となります。

業歴が3ヶ月未満の会社はこの制度の適用対象にはなりません。

実質無利子制度について

中小事業者に対して実質無利子にするという融資制度は以下の条件を満たした事業主や企業だけが利用することができます。

小規模事業者 中小企業者
個人 要件なし 売上高▲20%以上
法人 売上高▲15%以上 売上高▲20%以上

個人事業主は、条件なしで無利子の融資を受けることができます。

「運転資金を調達したい」と考えていた個人事業主にとってはむしろ利息負担0円で借りることができるのでチャンスと言えばチャンスかもしれません。

法人が無利子で融資を受けるためには15%もしくは20%以上の売上の減少が条件になります。

ただし、実質無利子制度は最初から無利息で借りることができるわけではありません。

上記「新型コロナウィルス感染症特別貸付」を借りており、その後利子補給を受けるという以下のような流れになります。

  1. 0.9%優遇金利でお金を借りる
  2. 利息付きで日本政策金融公庫へ返済する
  3. 後から利息分が還付される

利息は後から利子補給という形で還付されるので結果的には無利息ですが、一度利息は日本政策金融公庫へ支払わなければならないという点に注意するようにしてください。

また、中小企業事業では3億円までの融資枠がありますが、利子補給が受けられるのは1億円以下の部分だけです。

融資限度額の別枠の意味

融資限度額は、
国民生活事業:別枠で最大6,000万円
中小企業事業:別枠で最大3億円
となりますが【別枠で】となっています。

これは、日本生活金融公庫で一事業主・一企業が借りることができる限度額があるのですが、その限度額と別で借りることができるということです。

今まで日本生活金融公庫で限度額まで借りてしまっている場合でも、新型コロナウィルス感染症特別貸付は別途借りることができる訳です。

 

国民生活事業と中小企業事業とは

日本生活金融公庫の貸付制度には国民生活事業と中小企業事業に分かれています。

日本政策金融公庫では中小企業事業を利用できる対象を以下のように決めています。

業種 規模
製造業、建設業、運輸業など 資本金3億円以下 または 従業員300人以下
卸売業 資本金1億円以下 または 従業員100人以下
小売業 資本金5千万円以下 または 従業員50人以下
サービス業 資本金5千万円以下 または 従業員100人以下

中小企業事業は上記の規模の条件を満たすことが求められていますが、法人でも個人事業主でも借りることができる定義となっています。

一方、国民生活事業の方は融資対象は特に定められていません。
日本政策金融公庫は国民生活事業を「小規模企業向けの小口資金や新規開業資金、教育ローンなど」と定義しているだけです。

上記をふまえると、事業規模の小さな個人事業主でも中小企業事業を利用できますし、中小企業でも国民生活事業を利用することは論理的には可能です。

しかし、国民生活事業と中小企業事業は融資制度の中身に以下のような違いがあります。

  • 中小企業事業の方は借入可能額が大きい(平均融資額は9,000万円程度と言われている)
  • 国民生活事業は原則無担保、中小企業事業は原則担保が必要

つまり、企業が必要な資金の規模や、担保提供の有無によって、国民生活事業と中小企業事業は分けられるということです。

「お金を借りたい」と日本政策金融公庫に相談した時に、必要金額(融資可能な金額)が大きく担保も提供できるのであれば中小企業事業での貸付となりますし、金額が1,000万円以下程度の小規模なもので担保提供も難しいのであれば国民生活事業での貸付となります。

「自社はどっちに該当するのか」ではなく、「相談した結果として日本政策金融公庫が国民生活事業と中小企業事業のどちらで対応するのかを決定する」と考えた方が分かりやすいでしょう。

日本政策金融公庫のセーフティネット貸付の貸付条件緩和

新型コロナウィルス感染症特別貸付とは別に、日本政策金融公庫はセーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)という融資制度も用意しています。

セーフティネット貸付は今回のコロナショック以前からある制度で、経営環境の変化(売上減少も含む)に対応するための融資という位置づけです。

今回の新型コロナウィルス感染症対策の一環として、このセーフティネット貸付の貸付条件が緩和されました。

コロナウィルスによる売上の減少がなくても、「今後売上の減少が起こる可能性がある」という条件を満たしていれば、借りることができ、実質どんな企業でも利用することができます。

新型コロナウィルス感染症特別貸付とは別枠で借りることができる制度ですので、新型コロナウィルス感染症特別貸付の枠を使い切ってしまった場合にも利用することができます。

主な概要は以下の通りです。

適用条件 今後の売上の減少が見込まれる事業者
(従来の売上5%減少の条件を緩和)
融資限度額 国民生活事業:4,800万円
中小企業事業:7億2千万円
返済期間 設備資金:15 年以内<据置期間3年以内>
運転資金:8 年以内<据置期間3年以内>
適用金利 1.91%(国民生活事業)
1.11%(中小企業事業)

参考・引用:日本政策金融公庫のホームページ(経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付))
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/07_keieisien_m.html

 

緊急融資制度は借りやすい

今回登場した緊急融資制度は中小企業にとっては非常に借りやすいと言えます。

むしろ、もともと銀行の借入を延滞しているような企業でない限り、営業できている企業であればほとんどの企業で借入をすることができるのではないでしょうか?

リーマンショックの緊急融資ではほとんどの企業が借りることができたことを考えれば今回も同じように審査に通過できるものと考えられます。

元銀行員の手塚大輔氏
審査について考えられることを解説していきます。

売上条件を満たすこと

緊急融資制度は非常に借りやすいものと考えられます。

税金で保証枠や融資枠が設けられているので、日本政策金融公庫や信用保証協会におっても、融資(保証)したお金がデフォルトしたとしても大きなリスクはありません。

そのため、売上減少の条件を満たすことができれば多くの企業がお金を借りることができるでしょう。

また、売上の減少の原因が新型コロナウィルスの影響でない場合でも、売上さえ減少していれば本制度を利用することができます。

リーマンショックの経験から⇛ほとんどの企業が借入のチャンスがある

元銀行員の手塚大輔氏
筆者はリーマンショックの時代に銀行員でしたが、あの時にも緊急融資制度が作られました。

緊急融資制度ができる前は、融資を断るのを何度か見たことがありましたが、緊急融資制度ができてからは希望する企業にはほとんど貸付を行うことができたという状況でした。

実際に多くの企業に融資を行い、リーマンショック時の倒産を防いでいます。
今回も同じく希望すれば多くの場合で融資を受けることができるでしょう。

しかし、以下の企業は審査に通過することが難しいと考えられます。

  • コロナウィルス蔓延前から実質的に倒産していた会社
  • 日本政策金融公庫に対して返済を怠っている会社
  • 信用保証協会に代位弁済を受けている会社

これらに該当しなければ、かなりの確率で融資を受けることができるものと考えられます。

このような時には、緊急融資制度であるにも関わらず銀行は行員に対してノルマを与えている可能性があります。

実際に筆者の知り合いの飲食店では、コロナ対策資金登場以降、毎日のように銀行が「金を借りてくれ」とやってくるとの話を聞きました。

銀行が融資獲得のために激しく営業を行いますが、無計画に借りてしまうと長期的には資金繰りが苦しくなってしまいます。本当に資金が必要かどうかをよく検討した方がよいでしょう。

一方、以前から設備投資を検討していた会社にとっては、有利な条件で借りることができる今がチャンスかもしれません。

 

資金繰ラウンジ運営者 こくもち
※経済産業省の説明(下記URL)では、信用保証協会の保証制度からの資金繰り支援も用意しています。追々、別ページでこの辺の解説もしていきますね。
https://www.town.minamifurano.hokkaido.jp/wp-content/uploads/2020/03/dcb053480ee93d5d1da631c2b449c753.pdf

急ぎの資金繰りに使える<安全安心な会社>特集

AGビジネスサポート

ノンバンクというとピンからキリまでありますが、AGビジネスサポートは東証一部上場アイフルのグループ会社なので安心感あり。

※元々アイフルのグループ会社であったアイフルビジネスファイナンスが、2023年2月25日にに「AGビジネスサポート」と社名を変更しました。
参考:https://www.ir-aiful.com/data/current/nr20221226.pdfpdf

1,000万円の枠で最短翌日融資も可能なのが1番の強み。

 

実質年率 限度額 担保・保証人
年3.10%~18.0%
1,000万円
不要

AGビジネスサポートの特集ページ  >> 続きを読む

AGビジネスサポートが資金繰りに安心して使える理由5点

  1. 最短で翌日融資
    (申込時間帯などによっては対応できない場合も)
  2. 無担保・無保証で、手数料も一切不要
  3. 申し込みから契約まで原則来店不要
  4. 限度額1,000万円で、資金使途は事業資金の範囲内なら自由
  5. 東証一部上場アイフルのグループ会社という安心感

※ただしノンバンクから借入すると銀行や信用金庫といった金融機関はどのように見るかということは、経営者・事業主として理解しておく必要があります。
【参考に】↓
急ぎの資金繰りでノンバンクから借入した事業者を信用金庫や銀行はどう見る?
金融機関との融資取引継続のためにすべきことは?

\ 最短翌日融資 来店不要 /

セゾンファンデックス

株式会社セゾンファンデックス(英文名称SAISON FUNDEX CO.,LTD.)は、個人・法人向け融資事業及び、不動産金融事業、リースバック事業、信用保証事業等を行う日本の消費者金融業・抵当証券業者。主力商品は、クレディセゾングループのネームバリューを活かした「不動産担保ローン」「プロジェクト融資」「リースバック」「かんたん安心ローン」等。 沿革 1984年2月 - (株)西武クレジット(現(株)クレディセゾン)等の出資により、(株)西武抵当証券として設立 1991年 2月 - (株)エースファイナンスと合併 4月 - 社名を(株)セゾンファンデックスに変更

セゾンファンデックスの特集ページ  >> 続きを読む

セゾンファンデックスの特長

1.銀行とは異なる審査基準 赤字決算、創業してから間もないなど決算内容だけでなくお客様の事業計画・返済計画・資金計画なども考慮し、独自の審査基準で銀行で対応が難しいケースもご対応します。 ↓ 決算内容などに不安がある方もご相談ください

2.不動産担保力を重視 抵当権順位は問わず、住宅ローン返済中でも担保余力を最大限に評価します。 担保余力を重視した審査で銀行で対応が難しいケースもご対応します

3.全国対応 対象エリアは全国です。物件が都心から離れている、地方にあるなど銀行やその他金融機関で対応が難しい物件もご相談ください。 一部対応できないエリアがございます。ご了承ください。 対象エリアはこちら

4.ご親族の担保も可 法人・代表者に加え、そのご親族所有の不動産も、不動産所有者の方の承諾があれば担保にすることが可能です。お気軽にご相談ください。 担保提供される方は、連帯保証人としてご契約していただく場合もございますのであらかじめご了承ください。 ご親族所有の不動産も担保にすることが可能です

ファクタリングなら借金ではない資金調達を最短即日で

ビジネスローン=借金ですが
ファクタリングは借金ではありません!

あなたの会社に売掛債権があれば、その債権を買い取ってもらうことですぐに現金化できるのが「ファクタリング」です。

日本では銀行融資以外の資金繰り方法としては手形割引がよく知られていますが、欧米では手形割引きよりファクタリングの方が一般的。

 

しかしファクタリングは業者選びが非常に大切です。なぜならファクタリング業者は、街金レベルの高額な手数料を取るところも多いから。
そのような街金レベルのファクタリング業者を利用することに、金融庁が警鐘を鳴らしています。

ですから街金レベルの業者は避けて、あくまで身元が明らかで母体がしっかりした大手ファクタリング会社のみを使うようにしてください。

もちろんファクタリングそのものは違法ではありません。銀行や信金等の金融機関でもファクタリングの取り扱いがあったりもします。

たとえば、オリコが千葉興業銀行と保証ファクタリングのビジネスマッチングを開始(←リンク先に詳細あり)しています。

 

関連

他にも銀行や新興のフィンテック企業が続々とファクタリングや債権買取サービスに参入してきている最新情報はこちら(PRタイムスさん)

ただし金融機関のファクタリングは複雑な3社間ファクタリングとなり、債務者への通知やスピード現金化の点で劣ってしまい、ファクタリングのメリットが活かせないという面があります。

ファクタリングのメリットを活かしつつ安心して申込ができる会社(手数料が適正で、かつ、身元がしっかりしていて母体もしっかりしている会社)は、次の2社に絞られます。

資金調達プロ

  1. 法人はもちろん、自営業・個人事業主でも申込が可能
  2. 銀行融資を断られた方でも資金調達可能
  3. ビジネスローン、カードローンの審査に落ちた経営者や自営業者・個人事業主でもOK
  4. 借入ブラック、信用情報に問題ある方でも大丈夫
  5. 「資金調達プロ」の運営元:株式会社セレスは、東証一部上場企業なので安心感が違う。
ファクタリングで資金繰りは危ない?闇金や詐欺業者に騙されない&安全な業者選びと【資金調達プロ】特集ページ >> 続きを読む

クラウドファクタリングOLTA(オルタ)

OLTA(オルタ)は、メガバンクや大手ベンチャーキャピタル等がパートナーとなっているフィンテック企業です。

※下記はOLTAのパートナー企業の一部(公式サイトより引用)

 

 

  1. 最短24時間で現金化
  2. 全ての手続きがネットで完結
  3. 手数料が安い
  4. クラウド会計ソフトfreeeに連携あり
  5. 使い続けると取引条件が優遇される
  6. OLTA(オルタ)は、コンプライアンス(法令遵守)が最も強く求められるメガバンク(大手銀行)が連携パートナー企業という安心感が抜群。

↓動画で内容を確認(音声出ません)

クラウドファクタリング【OLTA(オルタ)】の 特集ページ >> 続きを読む(連携パートナー企業の確認も)

改めてファクタリング会社で安心の2社は下記2つ

 

企業や法人事業者向けの上記2社とは対象が異なりますが、個人事業主やフリーランス向けの請求書買取サービスなら下記のフリーナンス

フリーランス向け!フリーナンスの請求書買取で即日払い

フリーナンスは、大手ITのGMOインターネット株式会社が提供するサービスです。

フリーランスや個人事業主で資金繰りに頭を悩ます方だけでなく、業務遂行中の事故、仕事の結果の事故、受託物の事故や情報漏洩に対する補償保険も含むのがフリーナンス。

詳しくは特集ページを読んでみてください >> フリーナンスの即日払い審査!フリーランス・個人事業主に評判の口座借入と保険のサービス徹底解説

 

個人の与信で借りたい方向けカードローン

少しでも低い金利で借りるための確認用 >> 個人向けカードローン金利一覧表

 

ノンバンクのビジネスローンで活用で安心安全を求めるなら一択

AGビジネスサポート →公式サイトで詳しく見る

-融資借入とビジネス&景気動向ニュース

Copyright© 運転資金借入 急ぎならノンバンク事業ローン , 2024 All Rights Reserved.